訪問診療とは

  • HOME>
  • 訪問診療とは

訪問診療とは?

訪問診療とは?

訪問診療とは、通院できない患者さまの治療や健康管理等を実施するために、患者さまのもとに定期的に医師が訪問し、診療を行うものです。
患者さまやご家族から訪問診療のご相談を受けた時点で、既往歴や現在のご病気、病状などを詳しくお聞きし、関係医療機関などからも情報収集を行います。その上で、本人やご家族の治療のご希望やご家族の介護力、経済的な事情なども確認しながら、診療計画や訪問スケジュールを立てていきます。

定期的な訪問では、事前に訪問日時を決定し、1週間ないし2週間に1回の割合で訪問します。定期的な訪問に加えて、緊急時には状況に応じて臨時往診や入院が必要であれば、入院先の手配なども行います。

また、訪問診療の目的はご病気の治療だけではなく、予測されるリスクを回避し、入院が必要になるといった状態を未然に防ぐことも重要です。例えば、褥瘡(床ずれ)や誤嚥性肺炎、転倒、寝たきりの予防、栄養状態の管理など幅広く対応します。
このように、訪問診療では、定期的な訪問や臨時往診を織り交ぜながら、24時間体制で在宅療養を援助します。

訪問診療と往診の違い

医師に来てもらって診てもらうといえば、「往診」という言葉を思い浮かべる方も多いかと思います。確かに、「訪問診療」も「往診」も医師が患者さまのもとに伺って診療を行うという点では同じです。
しかし、「訪問診療」は予定を立てて定期的に訪問することを基本としているのに対して、「往診」は、予定外で医師に訪問・診療してもらうことを言います。

訪問診療 計画的に居宅や施設に訪問し診察を行う
往診 通院できない患者さんの要請を受けて、医師がその都度診療を行う

訪問診療のメリット

通院や介助の負担が軽減される ・ご高齢の方やご病気、障害をお持ちの方にとって、定期的な通院は負担を伴います
・訪問診療であれば、通院のための移動だけでなく、医療機関内や医療機関から薬局までの移動、待ち時間などもないため、身体的負担が解消できます
・また、患者さまご本人の負担だけでなく、ご家族や介助者にとっても、毎回の通院は相当な負担になっている恐れがあり、訪問診療にすることでご家族や介助者の負担の解消にもつながります
・加えて、施設で訪問診療を利用する場合、施設スタッフの通院介助が不要になり、その分、施設スタッフの負担の軽減や利用者様へのサービスが提供でき、サービスの質の向上にもつながる可能性があります
24時間・365日対応してもらえ安心できる ・訪問診療では、24時間・365日対応を行ってもらうことができ、お住まい等で安心した療養生活を送っていただくことができます
・急な病状の悪化や医師が入院を必要と判断した場合でも、入院先の手配や連携も行います
・当クリニックでも、24時間・365日対応しており、急変や重症化といった緊急事態にも対応しておりますので、ご安心ください
医療をワンストップで受けられる ・定期的な訪問診療による診察や治療だけでなく、薬の処方や予防接種、栄養状態についてなど、医療に関することであれば何でもご相談いただけます

072-727-0300

メール相談

パンフレット