利用の流れ

  • HOME>
  • 利用の流れ

訪問診療の利用の流れ

訪問診療は、以下のような流れで利用開始の手続きを進めていきます。

■対象者

訪問診療の対象者になるのは、基本的に「1人での通院が困難な方」です。

例えば

  • 認知症などが理由でご自身での定期的な通院が困難な方
  • 通院介助が家族付き添いでは困難な方
  • ご病気や障害のため寝たきりの方
  • 人工呼吸器や胃ろうなどの処置を行っており、通院が困難な方
  • 自宅での看取りを希望されている方
  •   

などになります。

step

ご依頼

訪問診療の依頼は、担当のケアマネジャーや施設の方に依頼するか、箕面市のみそら訪問クリニックへ直接お電話等でご相談ください。
また、患者さまがご入院中の場合は、担当の看護師の方や医療連携室などにご確認ください。

step

面談とご要望の確認

面談を行い、患者さまやご家族のご要望、費用、緊急時の連絡方法などについて確認します。
また、診療方針や診療開始時期の計画を行うため、患者さまのご病気やご病状、ご家族の状況などを把握・検討します。

step

調整

患者さまやご家族、担当のケアマネジャー、かかりつけの病院など、患者さまと関わりのある方や医療機関等から、様々な情報をお聞きし、患者さまやご家族が納得いただける在宅療養ができるように調整を行います。
診療内容や費用のことについてなど、不明点や不安な点、ご質問がある場合には、遠慮なくお伝えください。

step

ご契約

ご契約には、契約書やお支払い・連絡先に関する書類などの必要書類にご記入、捺印していただきます。
また、患者さま側がご準備いただくものには以下のようなものがあります。

  • かかりつけ医からの診療情報提供書
  • 医療保険証
  • 介護保険証
  • 印鑑
  • など

step

初回訪問

当クリニックの医師や看護師などが患者さまのお住まいにお伺いします。状況に応じて、ご利用中の事業所のケアマネジャーや訪問看護スタッフも同席していただくことがあります。
今後の訪問診療の方針について関係者全員で話し合い、決定していきます。

step

定期訪問

通常、定期訪問診療は月2回ですが、状況に応じて日程調整を行い、訪問日時を計画します。
定期的な訪問を行いますが、ご病気の悪化や緊急時には速やかに対応いたします。

生活全体への影響を考えて利用を検討する

生活全体への影響を考えて利用を検討する

訪問診療の利用を検討されているということは、治療や生活などに関して、お悩みや不安などの理由を抱えていると思います。訪問診療が、その理由に対しての適切な解決方法なのかを知るためにも、まずは、担当のケアマネジャーや病院のソーシャルワーカーなどにご相談ください。
在宅療養に関わるサービスには、様々なものがあり、これらを患者さまやご家族の希望や環境に合わせて適切に利用していくことが必要になります。
そのため、まずは専門家に相談を行い、適切なサービスを選択できるようにしましょう。

こんな心配はありませんか?

診療日以外の日に具合が悪くなった場合はどうすればいい?

事前に説明を受けた連絡先へ連絡してください。症状を確認し医師が判断した上で、往診をさせていただきます。
当クリニックでは、24時間・365日いつでも患者さまからのご連絡に対応できる体制をとっております。夜間でも安心してご連絡ください。

訪問診療のスケジュールはどうなる?

原則的に月に2回の訪問になります。
事前に隔週で曜日や時間を計画し、医師が訪問いたします。

訪問診療での検査にはどのようなものが?

必要に応じて、血液検査や尿検査、エコー検査、心電図検査などの検査を行います。
その他、必要機器などの問題で療養先では実施できない、レントゲンやCT、MRIが必要になった場合には、近隣の病院と連携し、スムーズに検査を実施できるよう手配します。

今通院している病院との関係はどうなる?

通院を終了し、訪問診療をお願いする医療機関に引き継いでいただいても問題ありません。
いずれの場合でも、現在通院されている医療機関の担当医と訪問診療をお願いする医療機関で連絡を取り合い、必要な治療が実施されないなどの問題が発生しないように連携がなされます。

072-727-0300

メール相談

パンフレット